乗馬にはスポーツとしての競技種目がいくつかあります。
オリンピックで実施される馬術競技は障害馬術、馬場馬術、総合馬術のと近代五種競技(障害飛越)の4つです。パラリンピックではパラ馬術(馬場馬術)のみです。
そのほかにもエンデュランス、レイニング(ウエスタン)、馬車、軽乗などもあります。
パラ馬術・パラドレッサージュとは?競技ルールや技・見どころを徹底解説
エンデュランス・馬車・軽乗・レイニングとは?競技ルールや技・見どころを徹底解説
総合馬術競技とは?
一言でいうと、馬術のトライアスロンです。
総合馬術競技は馬場馬術競技・クロスカントリー競技・障害馬術競技の3種目を同一人馬のコンビネーションで3日間をかけて行う競技で、その3種目の減点合計の少ない人馬が上位となります。
乗り手は馬の能力・体力を正確に把握し、3日間の競技への体力配分やコース計画などを綿密に計算することや、競技期間を通して馬のコンディションを良い状態に保つことが必要です。
3日間連続の過酷な競技のため、馬の健康・コンディションが最重要となります。
毎日「馬体検査:ホースインスペクション(健康検査にクリアしないと競技参加できない)」を行い馬の体調をチェックします。
技術レベルや正確さは勿論ですが、馬のコンディションが最重要ポイントです。
総合馬術競技のルール
総合馬術では、「馬場馬術競技・クロスカントリー競技・障害馬術競技」の3種目を同一人馬のコンビネーションで3日間行います
1.馬場馬術競技(1日目)
2.クロスカントリー競技(2日目) メイン種目
3.障害飛越競技(3日目)
馬場馬術競技
一般的な馬場馬術競技と同様に採点されますが、総合馬術競技の場合は、これを減点に換算します。その計算方法は100から最終得点率(全審判員の得点率を平均したもの)を引くというものです。
クロスカントリー競技
クロスカントリー競技における主なペナルティには次のようなものがあります。
- 《障害における拒止・逃避・巻き乗り》
- 拒止・逃避・巻き乗り減点20
- 同じ障害における2回目の拒止・逃避・巻き乗り減点40
- 3回目の拒止・逃避・巻き乗り 失権
- 《規定タイムの超過》
- コース全長(スタートラインからゴールラインまでの距離)と要求されているスピードにより、規定タイムが設定されます。そのタイムを1秒超過するごとに、0.4の減点が課されます。
- 《落馬・人馬転倒》
- 失権
障害馬術競技
障害馬術競技における主なペナルティには次のようなものがあります。
- 《障害物の落下》
- 減点4(一つの障害物に関しては、かけられたバーが1本落ちた場合、すべてのバーが落ちた場合、あるいは積み上げられたブロックが全部倒れた場合のいずれも減点4)
- 《不従順(反抗)》
- 障害物の前で馬が止まってしまったり(拒止)、横に逃げてしまったり(逃避)、それ以外の場所であっても乗り手の指示に従わないこと。または、コース走行中に巻き乗り(交点ができる円を描く)をした場合も反抗となります。 1回目:減点4 2回目:失権
- 《規定タイムの超過》
- 規定タイムを1秒超えるごとに0.4点の減点が課されます。
- 《落馬・人馬転倒》
- 失権
総合馬術競技の審査ポイント
馬場馬術競技では、馬に柔軟性のあるしなやかな動き、また選手の指示に従順であることが求められます。
クロスカントリー競技は、自然に近い状態の地形に竹柵、生垣、池、水濠、乾壕などのボリュームのある障害物が設置されます。
世界のトップレベルの大会では、コースの長さは6km以上にもなり、飛越する障害物は40を超えます。そのハードなコースを分速570m(時速34.2km)のスピードで駆け抜ける様子は迫力満点です。また、ロングルートが設けられている障害もあります。
選手は騎乗馬の能力に応じて、拒止・逃避のリスク(減点20)を覚悟してダイレクトルートを行くのか、あるいは時間はかかっても安全策をとるかの選択をしなければなりません。
最後の競技は障害馬術です。ハードなクロスカントリー競技の翌日、獣医師によるホースインスペクション(馬が競技への参加を続けるだけのコンディションにあるかどうかをチェックされる)が行われます。選手やスタッフは、馬のコンディションを維持するためにあらゆるケアをしてインスペクションに臨み、合格した馬がこの競技への参加を許されます。10~13個の障害物が設置された競技アリーナで、最終競技が行われます。
全力疾走でぶっちぎりでウマちゃんが一位通過するぞ!!
ウマちゃんのその意気込みは素晴らしい!!
でも、はじめから飛ばしすぎて疲れすぎたりケガをすると「馬体検査:ホースインスペクション」を合格できずに、失格になっちゃうかも!落ち着いて確実にいこう!!
えぇ!?成績優秀で一位通過でも、失格になることがあるの?!
ウマちゃんが無理したり頑張りすぎないように、体力配分、さじ加減はライダーさんにおまかせします・・・・・
そうなんです…。一位通過で優勝まっしぐら!と思っても、馬体検査をクリアしないと競技参加資格を失権してしまいます。
ウマちゃんが無事にケガなく気持ちよくパフォーマンスできるように、乗り手は、馬の体力やパワーバランス上手に配分したり、競技後にはチームのみんなで必死に馬体のメンテナンスをしたりするよ!
「馬LOVE!馬が第一!」人馬一体で一緒にがんばろう!
総合馬術競技の見どころ・技
総合馬術の見どころは、ずばり2日目のクロスカントリーです
クロスカントリーについて
総合馬術では、馬場馬術などのアリーナ会場とは別の広い屋外会場でクロスカントリー種目を行います。これは総合馬術のみの特別な種目です。
自然の野山に近い地形のコースに竹柵(ちくさく)、生垣(いけがき)、水濠(すいごう)など40を超える障害物が設置されて、約6キロのコースを時速約35kmというスピードで人馬が駆け抜ます。
選手はヘルメットとプロテクターを着用して競技に臨むんです。クロスカントリーでも障害物の前で馬が止まったり、逃避したりすると減点。落馬や転倒してしまうと失権となり、そこで競技は終了となってしまいます。
また、クロスカントリーでは規定タイムが決まっていて、それより遅れると減点となります。でも、あまり早く走りすぎるとそれだけ馬に負担を掛けてしまうので、規定タイムギリギリを狙ってゴールするといった戦略も必要となるんですよ。
自然に近い障害物
障害馬術競技に比べて、かなりダイナミックな障害物があるのがクロスカントリーです。
中でも「水濠(すいごう)」と呼ばれる障害物は、水の中に飛び込むものです。
ジャンプだけでも勇気が要ることですが、さらに水の中に入るとなると人馬ともにかなりの勇気が必要になります。注目したいポイントです。
時速30キロ越えのスピード感
40を超える障害物がある6km近いハードなコースを10分ほどで駆け抜けて、スピードは時速30km以上になり、迫力満点です。他競技では見ることができない最速の歩様になり馬は全力疾走で、「襲歩:ギャロップ」という走り方になります。
・走行タイムが速いとジャンプ失敗や馬の疲労のリスクが増える
選手によってクロスカントリーの走行コース・スピードは大きく異なるので、毎試合ドキドキハラハラの連続です!
総合馬術競技をはじめるには?
誰でも総合馬術競技を始めることができますが、技術面で様々な高いスキルや熟練度が必要になります。競技を始めるためのステップアップの順番として分かり易い技術の指標として乗馬ライセンスや資格の取得を目指すことから始めることをおすすめします。スキルアップしていき上級のB級資格を取得すると公式の大きな大会に出場することができます。
まとめ
- 総合馬場馬術には3日間を通して3種類の競技がある
- トータルした減点数が少ない人が優勝する
- 何よりも馬のコンディション・健康状態が最重要
新着記事 TOP3
人気記事 TOP3
日本全国の乗馬クラブ情報
乗馬クラブに行く前に足りないものはありませんか?
乗馬用品専門店ジョセス本店なら乗馬用品や馬具などの乗馬に必要なものが何でも揃います。初心者の方、体験乗馬をしてみようと思っている方からもちろんベテランライダーの方々まで。皆様にぴったりの馬具・乗馬用品がきっと見つかります。
「ホースインスペクション:馬体検査」に合格しないと競技続行ができません!